人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンビニおつまみ評論家の日記 doranow.exblog.jp

コンビニおつまみ評論家おつまのおつまみたべこです。 コンビニで買えるおつまみを食べながら、 QOL(Quality of Life)、生活の質向上のために様々な活動をします。 コンピュータのことがちょっと詳しいです。 ダイエット検定1級のプロフェッショナルアドバイザーです。


by conveniotumami

追儺

「追儺」この漢字読めますか?
私は読めませんでした。。。

たぶん節分関係の単語だろうと
「節分 追」でググってみました。
「追儺」は「ついな」と読むそうです。

【追儺(ついな)】
 大晦日(12月30日 (旧暦))の宮中の年中行事で、平安時代の初期頃から行われている鬼払いの儀式。「鬼やらい」、「儺(な)やらい」とも呼ばれる。
 追儺は節分のルーツともされている。節分においては、鬼を豆によって追い払う。「節分祭追儺神事」を行う社寺もある。

【節分】
 2月3日は「節分(せつぶん)」です。節分とは「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あります。日本では立春は1年のはじまりとして尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分を指すようになりました。
 立春を1年のはじまりである新年とすると、節分は大晦日(おおみそか)にあたります。平安時代の宮中では、大晦日に陰陽師らによって旧年の厄や災難を祓い清める「追儺(ついな)」の行事が行われていました。室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追い出す行事となり、定着していきました。

【豆まき】
 節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。
 豆まきは一般的に、一家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が豆をまくものとされています。自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられるといわれています。
 ただし、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。生の豆を使い、拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。

2月3日(水) 捨てた物
・セミナー資料一個(全捨てしたいけどまだ勇気が。。。勇気?)

◇一日一運動◇
・踏み台昇降運動(BGMは、爆風スランプ「リゾ・ラバ」「満月電車」「たいやきやいた」)



by dorablog | 2016-02-03 22:39 | 徒然